使用デッキのルール |
『バトスピ エクストリームリーグ』で使用するデッキは、オフィシャルルールに則ったデッキ構築ルールに加え、シーズン毎にチーム共通で以下のデッキ構築ルールに従ってデッキを作成いただきます。
①チーム内で同名カードを使えるのは1名のみとなります。 ※同名カードを2名で1枚ずつ使うこともできません。 ②使用可能カードは収録日までに発売・配布されているカードとなります。 (最新バージョンのオフィシャルルールは コチラ) |
今回エクストリームリーグの先鋒を任され、私が選択したデッキは《創界神サラスヴァティ》を主軸とした遊精デッキです。
デッキ名:像は2度立ち上がる
遊精デッキは、《
ト音獣ジークレフキャット》を筆頭にデッキをオープンし、特定のカードをサーチする能力が頭一つ抜けています。
そのため緑の効果でオープンされた時に手札に加えることができる《
音獣エイトーンラビット》や《
六刃騎士ムツバセイボウ・A》等のカードを多く採用しています。
またキルターンが速く、ロングゲームになればなるほど不利になるデッキタイプなので、今回私が採用したのは《
八分音獣ノーツエレファント》です。
このカードは、破壊/消滅後バーストのためBPの低いスピリットが多い遊精デッキと相性がいいです。
さらにバースト効果で赤/緑の創界神ネクサスに2コア置くことができ、自身のコアチャージと合わせて《
創界神サラスヴァティー》の神域条件を満たせるのも強みです。
![]() BS49-029(3枚) ゴッドシーカー 天騎士オールリィチ |
![]() BS51-031(3枚) 音獣エイトーンラビット |
![]() BS51-032(3枚) 休音獣ピッグレスト |
![]() BS51-033(3枚) ゴッドシーカー 休音獣チンチラスト |
![]() BS50-032(3枚) 六刃騎士ムツバセイボウ・A |
![]() BS51-038(3枚) 五線獣バッファロースコア |
![]() BS50-X03(3枚) 歴戦騎士ドルク・エヴィデンス |
![]() BS51-042(3枚) ト音獣ジークレフキャット |
![]() BS49-036(2枚) 斬騎士ラグマンティス |
![]() BS51-X03(3枚) 神聖天獣ガーヤトリー・フォックス |
![]() BS51-046(2枚) 八分音獣ノーツエレファント |
![]() BS51-079(3枚) 神楽器サヴィトリー・ヴィーナ |
![]() BS49-X08(3枚) 創界神アレス |
![]() BS51-X10(3枚) 創界神サラスヴァティー |
![]() BS31-112(1枚) マントラドロー |
![]() BS43-071(3枚) 選ばれし探索者アレックス |
![]() BS47-100(3枚) シシャノショドリーム |
![]() BS50-063(3枚) アマゾナイト・ゴレム |
![]() BS50-064(3枚) ゴッドシーカー アクアオーラ・ゴレム |
![]() BS50-078(3枚) 神変形アックス・アームズ |
![]() BS50-X06(3枚) 蒼造炉神ヴァルカン・ゴレム |
![]() BS50-X13(3枚) 創界神ヘファイストス |
![]() BS51-069(3枚) ロードナイト・ゴレム |
![]() BS51-076(3枚) ディアマント・ゴレム |
![]() BS51-081(3枚) 神変形ハンマー・アームズ |
![]() BS51-XX03(1枚) 創界神アレックス=ロロ |
![]() SD02-017(3枚) ストロングドロー |
![]() SD51-X03(2枚) 超星使徒スピッツァードラゴン |